【2025年最新版】石垣島観光ガイド|おすすめスポット・グルメ・アクセス完全まとめ

Uncategorized

この記事では、沖縄の楽園「石垣島」のおすすめスポットやグルメ情報、アクセス方法までたっぷりご紹介します。自然や歴史、癒しを感じる旅に出かけたい方はぜひ参考にしてくださいね。

石垣島ってどんな島?【沖縄・八重山諸島の魅力】

石垣島は、沖縄本島から南西へ約400kmに位置する八重山諸島最大の島。
透き通った海、サンゴ礁、亜熱帯の自然、そして満天の星空に心癒される、国内屈指のリゾート地です。

特に「星空保護区」にも指定されている星空は圧巻。都市では見られない天の川や南十字星など、夜空の絶景も旅の大きな魅力です。
また、春〜初夏にかけて見られるホタルの光も幻想的。静かな夜に、ほわっと舞うホタルは心に残る癒しの体験です。

石垣島へのアクセス|那覇空港からの行き方・飛行機情報

石垣島へは、東京・大阪・名古屋などの主要都市からは直行便が出ています。
羽田空港からの直行便で約3時間。那覇空港からは飛行機で約1時間ほどです。
南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港から市街地まではバスやタクシーで約30分ほどですが、アクセスが不便な箇所もあるため、レンタカーでの移動をおすすめします。
高速道路もなく、信号も少なくて、市街地を外れると一気に交通量が減るため、とても走りやすく景色を楽しみながら気持ちのいいドライブ時間が楽しめますよ♪

旅行の際は、航空券の料金比較も忘れずに。
▶︎【トラベリスト】で国内格安航空券をチェックしてみましょう(PR)


レンタカーの予約はこちらから。
▶︎レンタカーの最安値検索「エアトリ」(PR)

石垣島観光おすすめスポット8選

  1. 川平湾(かびらわん)
    川平湾は石垣島の北西部にある美しい湾。透明度の高い海と白い砂浜が織りなす色のグラデーションは圧巻で、「カビラブルー」とも言われています。
    湾内は黒真珠養殖の影響で遊泳は禁止。しかし、グラスボードで珊瑚や熱帯魚を間近に観察できます。所要時間は約15分〜30分で、1000円前後から乗船OK。
     [Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/2JJ1zaV8s6mNjemF9

  2. 米原ビーチ
    波打ち際の珊瑚礁が「ダブルリーフ」として広がる景観に加え、透明度抜群で熱帯魚がすぐ見れるシュノーケリング天国です。国の天然記念物にも指定されている「ヤエヤマヤシ」の天然林も目の前にあり、またキャンプ場・バーベキュー施設もあるので設備面でも安心です。
    沖に向かって流れる潮流(離岸流)があるので、シュノーケルの際にはライフジャケット・潮位チェックを忘れずに!
     [Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/KTTkHehyQF1V8xPd7

  3. 平久保崎灯台
    石垣島最北端に佇む絶景灯台スポット。朝日&夕陽どちらも見られる希少な場所で、水平線に沈む太陽の眺めは感動ものです。
    牛の放牧、リーフの海、灯台と空のコントラストと、どこを切り取っても”絵になる”風景で、さらにバスが少なくアクセスが少々大変なので、その分静かでのんびりできる穴場感もポイントです。
     [Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/1zZScVqXf31A34BP6

  4. 石垣やいま村
    昔ながらの沖縄の家屋や文化が体験できる、島唯一の屋外テーマパーク。琉球衣装を着たり、三線や島唄・踊りの「家あしび」ショーを観覧したり、リスザルの森でリスザルと触れ合ったり、マングローブの散策をしながら自然観察したりと、家族でもカップルでも楽しめること間違いなし!
    「あんぱる食堂」で八重山そばや郷土料理、売店で泡盛や島の特産品も買えますので、行った際は要チェックです。
     [公式サイト]https://www.yaimamura.com/

  5. 石垣島鍾乳洞
    数十万年の時をかけて作られた自然のアート。総延長3.2kmで、そのうちの660mが公開区域になってます。イルミネーションで幻想的な空間に彩られ、トトロに似た鍾乳石や、天井から滴る水が反響して琴のような音を奏でる「水琴窟」、シャコガイなどの化石も埋まっていたりと見所がたくさんあります。
     [公式サイト]https://www.ishigaki-cave.com/

  6. ユーグレナモール
    日本最南端のアーケード商店街で、全長約265mに100以上のお店が並んでいます。
    お土産探しはもちろんのこと、ちょっとした休憩にカフェに入ったり、石垣牛のステーキ屋さんや居酒屋なども数多くあるので、探し物で困ったらここに寄れば、解決間違いなしです!
     [Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/KT9VHtSRvnSY8xVa9

  7. 久宇良(くうら)・平久保半島の「流れ星の丘」
    石垣島北部、平久保半島の高台に位置し、西表石垣国立公園・第一種地域に指定。
    ゴールドランク相当の暗さを記録した場所でもあり、保護区の中でも特に高評価。
    予約制で星空観察ツアーも開かれています。
     [Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/THJbR1B8bTTwxvAK9

  8. バンナ公園ホタル街道
    3月〜6月頃に訪れる場合、ちょうどホタル(特に希少なヤエヤマヒメボタル)が見頃の時期です。バンナ公園は市街地からも近く、ホタルナイトツアーも開催されているため、お子様連れの方や初めての人でも安心して鑑賞することができます。
    鑑賞のベストタイミングは日没後30分〜1時間ほどの数十分の間。
    懐中電灯やフラッシュはホタルが驚いてしまい飛ばなくなってしまうため、注意しましょう。
     [Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/pCWz8eFAxYLCPvM96

石垣島グルメ|地元の味とおすすめのお店

石垣島は素晴らしいグルメが盛り沢山!観光でも地元の味をしっかりと楽しめるスポットを、カテゴリごとに紹介しますね。

● 沖縄・八重山のソウルフード
・八重山そば:ストレート麺に豚骨&カツオ出汁、ピパーチ(島胡椒)で味変を楽しむ定番。
島そば一番地
 石垣市石垣1−1 10:30-15:30、18:00-22:00
[公式サイト]https://www.shimasoba-yaeyama.jp/

・ゆし豆腐:ふんわり豆乳豆腐に優しい出汁。老舗「とうふの比嘉」が人気。
とうふの比嘉
 石垣市石垣570 06:30−15:00
[Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/5h2a2Kubmbfpo2Nj7

・オニササ:おにぎり+ササミフライのB級ローカルフード
知念商会
 石垣市登野城1249−18 07:00−21:00
[Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/ZJ376NLGMud8Uh468

● 石垣牛&肉グルメ
石垣牛ステーキ・炙り焼き:石垣牛は石垣島で生まれ育った黒毛和牛のブランド牛で、きめ細やかな霜降りと、とろけるような旨みが魅力です。
地元で評判のお店が多数あり、人気ゆえに予約してないと入れない場合も多々あるため、予約可能店は事前に予約しておくと安心です。

・炭火焼肉やまもと
 石垣市浜崎町2−5−18 17:00-お肉がなくなり次第終了
[Googleマップはこちら]https://maps.app.goo.gl/PU3ZBYuhngi8xbDEA

・本格炭火焼肉わたなべ
 石垣市美崎町12−8 TOMOビル2F 17:00−24:00
[公式サイト]https://yakiniku-watanabe.com/

・石垣牛MARU
 石垣市登野城26−4 17:00−22:30
[公式サイト]http://ishigaki-maru.com/

● スイーツ&軽食
石垣島の絶景と一緒に味わえる、地元産素材を使った絶品ジェラート店と言ったらここ!
牧場直営の人気店で、石垣牛を使った本格バーガーも絶品でした。

・ミルミル本舗
 石垣市新川1583-74 10:00−19:00
[公式サイト]https://mirumiru.okinawa/

石垣島旅行の注意点・豆知識

・紫外線対策はしっかりと(日焼け止め・帽子・サングラス推奨)
・夏〜秋は台風シーズン。天候に注意し、フレキシブルな予定を
・レンタカーや宿は早めの予約がおすすめ
・離島巡りするなら、石垣港離島ターミナルもチェックしてね

まとめ|石垣島は、自然・文化・癒しが詰まった楽園

石垣島には、海や空、自然だけでなく、沖縄らしい伝統文化や美味しいグルメもたっぷり詰まっています。
昼は青い海、夜は満天の星空とホタルの舞い。非日常に浸りながら、心と体をリセットする旅を、ぜひ体験してみてください!

旅行の際は、航空券の料金比較も忘れずに。
▶︎【トラベリスト】で国内格安航空券をチェックしてみましょう(PR)

レンタカーの予約はこちらから。
▶︎レンタカーの最安値検索「エアトリ」(PR)

コメント

タイトルとURLをコピーしました